セミナー&スクールのご案内
修復師養成学校 しみ抜きスクール 第8期受講生募集中
衣類のメンテナンスケアをするにおいて、しみ抜きや復元加工は不可欠なものになってきております。
今年度も「しみ抜きスクール」を開校いたします。
弊社開催のしみ抜きスク-ルは「社団法人 京技術修染会」公認です。
計5回のスクールを受講し、卒業試験に合格することにより、復元加工師としてしみ抜きのメニュー化を図る事ができます。
講師は、㈱サン京都の石塚保博先生です。
石塚先生は、魔法水でお馴染みの横倉靖幸さまや数々の有名な修復師さまを育て上げられました。
講義では、すぐにメニュー化ができる「秘密なマニュアル」を、親切丁寧に石塚先生が伝授されます。
毎回大勢の方が合格し卒業されます。
そ・し・て・
「しみ抜きスクール滋賀校」の名物の楽しいイベント余興や懇親会の様子です(笑)
スクールに参加される方はぜひご参加してくださいね(^O^)v
今後のクリーニングの事を真剣にお考えの方は、ぜひ弊社のスクールにご参加くださいませ。
【日程】1回目:平成30年6月17日(日) 2回目:7月15日(日) 3回目:8月19日(日) 4回目:9月16日(日) 5回目:10月21日(日)
【開催場所】滋賀県甲賀市水口町北内貴1-2 サントピア水口内1階「教養文化室(収容人数170名)」TEL0748-63-2953
※都合により開催場所が変更になる事もございます。
【講師】㈱サン京都 石塚保博先生
【主催社】廣瀬商事株式会社 滋賀県甲賀市水口町北脇1418-1 お問合先:TEL 0748-62-1634
【お申込み方法】下記PDFを印刷して、必要事項をご記入後、弊社までFAXをお願いします。
お申込み用紙はこちらをクリック ↓↓
◆ご注意◆
※石塚先生からの通達により、新入生卒業試験や修復師試験、講師試験を受講される方は、全5回を受講していただかないと試験を受ける事は出来ません。
※Facebookでの参加表明だけでは受理になりません。必ず上記のお申込み用紙を印刷し、必要事項をご記入の上、FAXしていただきますよう宜しくお願い申し上げます
※またFacebook参加表明はなくても、お申込み用紙をFAXしていただければ受理いたします。毎回、間際になって参加をご希望される方が増え、定員オーバーでキャンセル待ちの方がいらっしぃますので、ご参加表明はお早い目に宜しくお願いします。
※詳細のご案内書はこちら → 201822220339.pdf
【お問合せ先】http://www.hirose-shouji.co.jp/contact/forms/index/1
「しみ抜きスクール大阪校 第7期受講生募集」あなたも修復師を取得しませんか? 平成29年11月29日(水)開講
【満員御礼】毎回大好評の「しみ抜きスクール」も、8月28日をもちまして定員数の30名に達しました。
よって、今回の「しみ抜きスクール大阪校 第7期受講生募集」のご案内は締切終了とさせていただきます。
どうしてもの方は、キャンセル待ちになります旨ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
クリーニング業界にとって「しみ抜き(衣類の復元加工)」は、これからは必要不可欠なアイテムになってきております。
下記のグラフの通り
1位:シーズン末・衣替えの時70.7%
2位:縮んだり、型崩れしそうな時36.4%
3位:ドライ表示がある時22.2%
4位:衣類にシミが付いた時21.6%
5位:大きすぎて家で洗えない時21.2%
6位:パリッと仕上げたい時19.5%
7位:キャンペーン期間10.1%
8位:洗濯やアイロンの手間を省くため9.1%
9位:人にあげたり売ったりする時3.7%
10位:産前産後で体調が悪いとき0.3%
11位:その他1.4%
「クリーニングに出す理由」ランキングの4番目に「衣類にシミが付いた時」とあります。
ハッピー・ノート・ドットコムより抜粋
http://www.happy-note.com/research/10645.html
ぜひこの機会に、しみ抜き技術「修復師」を習得して、しみ抜きは無料サービスではなくて、「しみ抜きは衣類の復元加工としてお客様にわかりやすく説明ができる」クリーニング技術のメニュー化になるように頑張りましょう!
今年は、現在「しみ抜きスクール滋賀校」が開講中ですが、リクエストにお応えしまして平成29年11月から「しみ抜きスクール大阪校」を開講いたします。
現在開講中の滋賀スクールの様子です。
毎回大人気の講習会で、今回の滋賀スクールも55名と満員です!
弊社開催のスクールは「社団法人 京技術修染会」公認です。
講師は㈱サン京都所属の石塚保博先生です。↑↑
午前中の講義では、しみ抜きの基本から、すぐにメニュー化ができる「秘密なマニュアル」を親切丁寧に、石塚先生が伝授されますよ(´∀`)/
毎回、午後からは実技指導です。
基本から応用まで伝授いていただきます。
またスクールが終わったら、有志一同で懇親会や反省会があります。
懇親会の費用は自費ですが、皆さま結構熱心な意見交換が交わされますネ。
FBでもイベントを立ち上げております。
しみ抜きスクール大阪校のご案内詳細です↓↓
詳細内容または、お申込みはこちらのPDFを印刷して必要事項をご記入の上FAXくださいませ。↓↓
【開催日】(大阪校)
(第1回目)平成29年11月29日(水)
(第2回目)平成29年12月20日(水)
(第3回目)平成30年1月24日(水)
(第4回目)平成30年2月21日(水)
(第5回目)平成30年3月7日(水)
【開催時間】
(9:00から受付)9:30~17:30
【募集人員】
新入生15名+卒業生15名(合計30名様)
※平成29年7月24日現在で16名様のお申込みがございます。
空席はあと14名様です。お申込みはお早めにお願い申し上げます。
【会費】
会費等の詳細は、こちらをご覧くださいませ。↓↓
【開催場所】
大阪市東大阪市鴻池町2丁目1-7
いづみやクリーニング鴻池店(2階会議室)TEL:06-6744-2810
今回は東大阪市の「いずみやクリーニングさま」の会場をお借りいたしますが、泉社長様いわく「シミ抜き技術とメニュー化はクリーニング業界のために必要なことです。ですから、大阪府下や市内の方でも、お近くの方でも、お気軽にご参加ください。」との事です。
地域柄・商売柄でバッティングしていてもご遠慮しないでご参加くださいね。クリーニング業界のため尽力をつくされておられます方ですのでこの旨は充分ご理解いただいております。どうぞお気軽にお問合せ・お申込みください。
■JRの方:大阪駅→大阪環状線(天王寺行き)→京橋駅→東西線・学研都市線(四條畷行き)→鴻池新田駅→徒歩7分(大阪駅から約30分)
■車の方:近くのコインパーキングにお停めください。
お申込み方法は、下記PDF↓↓を印刷して、必要事項をご記入後、弊社までFAXをお願いします。
■上記のお申込み用紙をFAXいただく事で、ご参加表明を受理いたします。
必ずお申込み用紙をFAXくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
桑原義行先生の「ドライクリーニング&ウエット洗浄理論」の合宿講座 平成29年11月25日(土)~26日(日)開講
時代は価格だけよりも本物志向に目を傾ける時代になりました。
簡単に言えば、価値のあるもの!納得するもの!を求める時代になったといえます。
今回は、クリーニング業界では有名な「桑原義行」氏にご教授いただきます。
桑原義行氏の著書です。
ぜひ!熟読して欲しい一冊ですね♪♪
1日目は、「ドライクリーニングやウエットクリーニングにおける洗浄理論」について講義があります。
ドライクリーニング溶剤の品質管理について、皆さんで実際に実験もあります(´∀`)/
なんか皆さん楽しそうですね(´∀`)♪♪
2日目は、クリーニング店様の工場設備をお借りして、実際に洗いの実技指導があります。
ドライクリーニング溶剤管理と洗い方を変えるだけで、これだけ洗浄力が変わるのが良くわかりますね(´∀`)v
シミ抜きしないでも、ウエット漬け込みするだけで充分キレイになる商品もたくさんあります。
そして、
今回は京技術修染会認定の試験がございます。
受験料:3,000円
「溶剤管理師」と「特殊洗浄技能師」のテストがあります。
これらの知識を習得する事で、色泣きした際にメーカにキッチリと説明する事も出来て、全体漂白も色移りも難なくこなせるようになります。
ぜひ!今回の講習会にご参加よろしくお願いします。
【前回の受講生さまからのお喜びの声】
(甲賀市)クリーニングFさま
以前までは自己流でウエットクリーニングをしてましたが、桑原先生の講習会受講後は、一段とウエットクリーニングが容易に出来るようになりました。
(守山市)Kクリーニングさま
当店では、石油系のドライ機を使ってますが、桑原先生のマニュアル通りにドライクリーニングしてます。ドライの液管理とソープの使い方を変えるだけで、見違えるほどキレイになりますね。ありがとうございました。
(守山市)クリーニングKさま
桑原先生の講習会は、今まで2回受講させていただきました。最近、洗濯表示も変更になったので、商業ウエット表示の洗い方も教えていただきたいです。よろしくお願いします。
洗濯表示も昨年12月に変わりました。
ぜひ!この機会に「商業ウエット」の洗いも勉強してください。
◆開催日時◆
(1日目)平成29年11月25日(土)9:30受付 10:00~16:00
(2日目)平成29年11月26日(日)9:30受付 10:00~16:00
◆会場◆
有限会社相互ランドリー本社
滋賀県守山市勝部4-2-5
TEL:077-582-2784
◆募集定員◆
35名様
◆お申込み締切日◆
平成29年11月17日(金)
※定員に限りがございます。予定定員になり次第締切りとさせていただきます。
◆お問合せ◆
廣瀬商事株式会社まで TEL 0748-62-1634
お申込みは、パソコンで下記のPDFをクリックして印刷していただき、必要事項をご記入のうえ、弊社までFAXしてください。
お申込書はこちらから印刷 → 20172555512.pdf
FBイベントに参加表明もお願いします。 → https://www.facebook.com/events/1810194989233315/
※FBをされておられる方は、FBのイベントページから参加表明をお願いします。その後上記から「お申込用紙」を印刷して、必要事項をご記入のうえ弊社までFAXをお願いします。
※ある事情でFBでの参加表明はなくても、FAXの申込用紙をFAXしていただくだけでも受理は可能です。
「しみ抜きスクールin滋賀 第6期受講生募集」 あなたも修復師を取得しませんか? 平成29年6月4日(日)開講
【満員御礼】
平成29年度のお申込みは満席となりました。
たくさんの方々からのご参加表明ありがとうございました。
===================================================
クリーニング業界にとって「しみ抜き」は必要不可欠なアイテムですね。
今年も「しみ抜きスクール」を開講いたします。
弊社開催のスクールは、「社団法人 京技術修染会」公認です。
だ・か・ら・
卒業試験もあります。
復元加工師や修復師、地域認定講師の試験もあります。
◆講師◆ 株式会社サン京都 石塚保博氏
※昨年の講習会のようす
講義では、すぐにメニュー化が出来る「秘密なマニュアル」を、親切丁寧に、石塚先生が伝授されますよ(´∀`)/
※昨年の実技指導のようす
毎回、午後からは実技指導です。
基本から応用まで伝授しただきます(´∀`)v
※昨年の懇親会のようす
弊社のスクールでは、懇親会も楽しみの一つですね♪♪
弊社のスクールは、北は北海道~南は九州からの方も受講されます。
だから全国のクリーニング交流も、腹を割って会話もできますし、ホント!楽しくさせていただいております(´∀`)♪♪
※昨年の襲撃者さんです。
毎回楽しい襲撃~ありがとうございます。
しみ抜きスクールのご案内詳細です↓↓↓
◆開催日◆
(第1回目)平成29年6月4日(日)
(第2回目)平成29年7月2日(日)
(第3回目)平成29年8月6日(日)
(第4回目)平成29年9月3日(日)
(第5回目)平成29年10月8日(日)
◆開催場所◆
滋賀県甲賀市水口町北内貴1-2
サントピア水口「勤労青少年ホーム」2階 講習室
TEL:0748-63-2953
5回のカリキュラムのスケジュール表です↓↓↓
今後のクリーニングの事を真剣にお考えの方は、ぜひ!一度、弊社主催のスクールにご参加くださいませm(_ _)m
お申込みは、下記PDFを印刷して、必要事項をご記入後、弊社までFAXをお願いします。
お申込み用紙はこちら → 募集は平成29年2月27日にて終了しました。
◆ご注意◆
上記のお申込み用紙をFAXいただく事で、参加表明を受理いたします。
必ずお申込み用紙をFAXくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
繁忙期直前~匠の技~しみ抜き講習会のご案内 平成29年2月19日(日)
<この講習会は、おかげさまで2月1日をもちまして締め切りました。多数のご参加ありがとうございます。>
お待たせしました。
「繁忙期直前~匠の技~しみ抜き講習会」を開催します。
今回の講師は、京技術修染会会長の石塚保博先生をお招きして開催します。
石塚先生の講習会はいつも満員で大盛況です。
(講師)株式会社サン京都 石塚保博氏
(開催日時)平成29年2月19日(日)9:00受付 9:30~17:00
(開催場所)滋賀県大津市打出浜13-22 生衛会館内
(会費)今回の講習会は、組合様の補助金でお安くご参加いただけます。
・滋賀県のクリーニング組合員(1人目1,000円 2人目2,000円)
・県外のクリーニング組合員(1人目3,000円 2人目3,000円)
・滋賀県または県外のクリーニング組合員以外(1人目3,000円 2人目3,000円)
※参加人員は1社2名様までです。
※昼食の弁当、お茶代を含みます。
※会費は当日受付でお支払いください。
※当会場には駐車場がございません。
JR膳所駅から徒歩10分または最寄りのコイン駐車場に停めてください。
(申込方法)パソコンから、下記PDFを印刷していただき、必要事項をご記入の上FAXくださいますよう宜しくお願いします。
フェイスブックからも参加表明ができます。
京技術修染会公認「~修復師を目指す~しみ抜きスクール」平成27年度〔第5期受講生募集〕 平成27年11月8日(日)スタート
最近のファッション衣類の変化などから、お家で洗濯する衣類が増え続け、クリーニングに出てくる衣類はますます減少の傾向にあります。
今後は「お家では出来ないクリーニング技術」を習得しなければクリーニング業界では勝ち残っていけないと思われます。
弊社では、恒例となりました「関西しみ抜きスクール(第5期生)」を募集いたします。
弊社のスクール形式の講習会(合計5回)を受講し卒業試験に合格することで、京技術修染会の認定書が取得出来ます。
また、上級クラスの試験(筆記・染色補正)に合格することで、修復師の認定書が取得出来ます。
講師は、今やカリスマ的存在である㈱サン京都の石塚保博先生です。
基礎からのためになる講義があり、
しみ抜き衣類を持ち寄っての実技指導もあり、
色がけの実技指導もあります。
スクール後の懇親会もすごく楽しいですね♪♪
みんなで一生懸命勉強して、一致団結で楽しい仲間が出来るのもいいですね(´∀`)/
ぜひ!ご参加くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
◆題名◆
匠の技術を身につける学校 京技術修染会公認 「しみ抜きスクール」 第5期受講生募集
◆日程◆
1回目:平成27年11月8日(日)9:30~17:00
2回目:平成27年12月6日(日)9:30~17:00
3回目:平成28年1月17日(日)9:300~17:00
4回目:平成28年2月7日(日)9:30~17:00
5回目:平成28年3月6日(日)9:30~17:00
スケジュールは、こちらから印刷が出来ます、 → 201522172736.pdf
◆講師◆
㈱サン京都 石塚保博氏
◆会場◆
サントピア水口内 勤労青少年ホーム2階 講習室
滋賀県甲賀市水口町北内貴1-2 TEL:0748-63-2953
◆会費その他詳細◆
詳しい案内書はこちらから印刷が出来ます。 → 201522171734.pdf
◆募集人員◆
新入生15社 + 卒業生15社
※先着順になります。定員になり次第受付は終了いたします。
◆申込方法◆
必要事項をご記入のうえFAXくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
申込用紙はこちらから印刷が出来ます。 → 201522173326.pdf
◆お問合せ・ご質問◆
何なりとお問合せくださいませ。
廣瀬商事株式会社
メールでのお問合せはこちら → http://www.hirose-shouji.co.jp/contact/forms/index/1
TEL:0748-62-1634 FAX:0748-63-0350
京技術修染会認定講師「~修復師~横倉靖幸氏」の誰でもわかる染み抜き勉強会 平成27年7月12日(日)
クリーニング店の皆さまなら、誰でも「しみ抜き」に感心あると思います。
しかし
「しみ抜きってなんか難しくって・・・」
「過去に失敗した経験があり、そのトラウマから抜け出せない・・・」
「しみ抜き機は高いし、なかなか元が取れないよ・・・」等々
取り組んでみたいという気持ちはあるけれど、いざとなったら様々な不安要素をお持ちかと思います。
今回の講習会では、京技術修染会認定の修復師講師「横倉靖幸氏」をお招きいたします。
「しみ抜きって本当は思ってるほど難しくはないんですよ。」という事を、横倉氏はお伝えします。
また、染み抜きのメニュー化と実技指導もございます。
◆講習内容◆
・なぜ染み抜きが必要なのか?
・シミとは?
・薬品、漂白、染料の基本知識
・実技指導 ※しみ抜き衣類をご持参ください。
◆開催日時◆
平成27年7月12日(日)午前9自30分~午後4時30分
◆会場◆
㈱かめやクリーニング本社工場 2階会議室
滋賀県守山市古高町808-30 TEL:077-582-2311
◆講師◆
横倉靖幸氏 京技術修染会認定講師(修復師)
クリーンショップヨコクラ代表 http://www.clean-yokokura.com/
◆参加費用◆
1社1名さま8,000円(税別) 1社2人目から2,000円(税別)
※昼食代、会場代、講師代を含みます。
◆募集人員◆
40社
◆勉強会のお申込は◆
下記のpdfデーターを印刷していただき、必要事項をご記入のうえお申込FAXくださいますよう宜しくお願いします。
上記データーが印刷出来ない方は、直接下記までお問合せください。
廣瀬商事株式会社
TEL:0748-62-1634 FAX:0748-63-0350
まずは一歩踏み出す勇気を持って参加してみませんか?
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
「横倉靖幸」さまは、昨年には著書も発行され、クリーニング業界では一躍有名になられた方です(´∀`)v
著書「これからはじめるシミ抜きの本」 ゼンドラ発行
著書がご入用な方は、下記までお申し出下さい。
廣瀬商事株式会社 TEL:0748-62-1634 FAX:0748-63-0350
著書のお申込メール先 → http://www.hirose-shouji.co.jp/contact/forms/index/1
滋賀県甲賀市水口町北脇1418-1
TEL:0748-62-1634 FAX:0748-63-0350
京技術修染会公認「繁忙期直前染み抜き復習会」開催 平成27年3月15日(日)
関西シミ抜きスクールも開講して早4年が経ちました。
卒業生の方も、1期生から4期生の方まで100名以上の大世帯になっております。
今回は、卒業生さまを対象に「繁忙期直前染み抜き復習会」を開催します。
修復師の方も、修復師を目指しておられる方も、皆さんご参加ください。
講師は ㈱サン京都 石塚保博 先生 です。 ↓↓
今や、言わずと知れた「カリスマ」先生です!
実技指導も皆さん大変熱心ですね!
もうすでにお申込みの方が多く、あと若干名さまの募集になります。よろしくお願いします。
◆講師◆
石塚保博氏
◆開催日時◆
平成27年3月15日(日) 午前9時30分~午後5時
◆会場◆
サントピア水口内 甲賀市共同福祉施設1階 教養文化室
滋賀県甲賀市水口町北内貴1番1 会場TEL:0748-63-2953
◆参加費用◆
1社1目8,000円(税別) 1社2人目から2,000円(税別)
※昼食代、お茶代、会場代、指導費用を含みます。
◆募集人員◆
40社
※2月1日現在で37社の方からの応募がございます。まもなく終了いたします旨ご了承くださいませ。
◆お申込みお問合せ先◆
下記のpdfを印刷していただき、必要事項をご記入のうえ、FAXにてご返送くださいますよう宜しくお願いします。
申込用紙はこちら → 20152214221.pdf
廣瀬商事株式会社 滋賀県甲賀市水口町北脇1418-1
TEL:0748-62-1634 FAX:0748-63-0350
メールからのお申込お問合せはこちら → http://www.hirose-shouji.co.jp/contact/forms/index/1
桑原義行先生の「洗浄理論の合宿講座!」 平成26年7月12日(土)~13日(日)
若干名様の席が空いております。受講をご希望の方はお早めにお申込をお願い申し上げます。
時代は価格だけよりも本物志向に目を傾ける時代になってまいりました。
簡単に言えば、価値のあるのも!納得するもの!を求める時代になったといえます。
今一度、最高の洗い、卓越した仕上げ、最高のしみ抜きを目指して勉強しませんか?
今回は2日間の合宿講座になります。ご参加のほど宜しくお願いします。
平成25年2月2日(土)~3日(日)の2日間、開催されました講習会の風景です。
工場内での実技指導です。↓↓
実際にみんなで溶剤管理の測定中です。↓↓
◆講師◆
パステルクリーニング 代表取締役 桑原義行 氏
・「2012新刊 わかりやすいクリーニング店のしみ抜き」著者
◆開催日◆
平成26年7月12日(土)~13日(日) 両日10:00~16:00
・7月12日(土)ドライクリーニングやウエットクリーニングにおける洗浄理論講座
・7月13日(日)クリーニング工場現場での実技指導
◆開催場所◆
㈱かめやクリーニング本社工場内
滋賀県守山市古高町808-30
TEL 077-582-2311
※工場内での実技指導もあるため、今回は2日間、㈱かめやクリーニング様でお世話になります。
◆会費・詳細◆
(1日受講料)6,000円+昼食・お茶代1,000円=7,000円(税込7,560)
※2日間合計で14,000円(税込15,120円)
・詳細のご案内用紙はこちらをご覧ください → 20141202017.pdf
◆お申込方法◆
パソコンから下記のURLをクリックして印刷していただき、必要事項をご記入の上FAXくださいますよう宜しくお願い申し上げます。↓↓↓
※定員は25名様の予定です。参加希望される方は早い目にお申込ください。
関西しみ抜きスクール〔第4期生〕※募集は終了しました。
(お知らせ)募集定員の35名様に到達しましたので、平成26年度関西しみ抜きスクール〔第4期生〕の募集は終了しました。(4月1日現在)
受講をご希望の方は、来年度のしみ抜きスクールを受講していただきますよう宜しくお願い申し上げます。
※締め切り後にお申込いただいても受理いたしかねます旨ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
最近のファッション衣類の変化などから、お家で洗濯する衣類が増え続け、クリーニングに出てくる衣類の需要は、ますます減少の傾向にあります。
今後は「お家では出来ないクリーニング技術」習得しなければクリーニング業として勝ち残っていけないと思われます。
弊社では「匠の技術えお身につける学校」を開設いたします。
昨年に引き続き、5回の受講で卒業が出来る「しみ抜き特別集中講座」を企画いたします。
◆講師◆
㈱サン京都 石塚保博 氏
◆日程◆
1回目:平成26年6月29日(日)9:30~17:00
2回目:平成26年9月14日(日)9:30~17:00
3回目:平成26年10月12日(日)9:30~17:00
4回目:平成26年11月23日(日)9:30~17:00
5回目:平成26年12月14日(日)9:30~17:00
◆受講内容スケジュール◆
上記のスケジュールはこちらから印刷ができます → 2014118144725.pdf
◆会場◆
滋賀県甲賀市水口町北内貴1-2
サントピア水口「勤労青少年ホーム」2階 講習室+談話室
TEL 0748-63-2953
・会場までの地図はこちら → http://www.navitime.co.jp/map/index.jsp?datum=1&unit=0&lat=%2b34.57.42.444&lon=%2b136.11.6.900
・車でお越しの方は、無料大駐車場完備です。
・電車でお越しの方は、最寄駅はJR貴生川駅です。(電車の方は、朝9時過ぎにJR貴生川駅北口ロータリー集合でお迎えにまいります。)
・前日から宿泊の方は、お早い目にご予約をお願いします。
「グリーンヒル・サントピア水口」 滋賀県甲賀市水口町北内貴1番地1(講習会のある敷地内にあります。) TEL 0748-63-2950
「ビジネスホテル・ミクモ」 滋賀県湖南市三雲149-1(最寄り駅JR貴生川駅の一つ手前の駅JR三雲駅から徒歩5分です。) TEL 0748-72-1234
「水口センチュリーホテル」 滋賀県甲賀市水口町名坂170-1(石塚先生がいつもご利用いただいてるホテルです。) TEL 0748-63-2811
※何れのホテルもすぐに満室になりますので、ご予約はお早めにお願いします。
◆参加費用◆
上記のご案内用紙はこちらから印刷ができます → 2014118144552.pdf
◆募集人員◆
新入生15社+卒業生15社
※毎回人気のあるスクールです。すぐに定員オーバーになる恐れがございます。お申し込みはいち早くされますよう宜しくお願い申し上げます。
◆お申込方法◆
パソコンから下記のURLをクリックしていただき、申込用紙を印刷し、必要事項をご記入の上、FAXくださいますよう宜しくお願いします。
平成26年度しみ抜きスクール申込用紙 → 2014119222339.pdf
〔滋賀〕 白浜レッツ・アフター・スクール 平成26年6月8日(日)開校
予定定員まであと数人となりました。受講をご希望の方はお早めにお申込よろしくお願い申し上げます。
クリーニングにとってリフォームは宝の山です!!
以前に「レッツ衣類のリペア講習会」は受講したけれど・・・・・まだ完全なメニュー化が出来てない方
今回のスクールは、白浜コーチが実践形式で、みっちりとイチから指導してくださいます。
一人立ち出来る3回コースです。頑張って受講しましょう!
◆基礎編◆ 1回目
今まで学んだリペアの復習、疑問点の解消、手縫い、まつり縫い各種、ボタン付け、キズ穴接着修理、ニットの穴かがりなど、ミシンの基礎、糸のかけ方、針の替え方、動かし方、直線縫いの練習、受付・検品の仕方、お客様が頼みたくなる接客術、必ずリピートさせる方法など
◆各種寸法直し編◆ 2回目
採寸の仕方、印付けの早い方法、カットの仕方、ズボンの丈直し、一番良くある丈直し、ジーンズの丈直し、綿パンの丈直し、早く直す方法、ロックミシンの使い方、糸の替え方、ロックミシンの縫い方、すくい専用ミシン、スカートの丈直し、フレアースカート、スリットのあるスカート、すくいミシンですそまつり
◆リペア編◆ 3回目
ズボンの裾のすり切れ直し、ポケットグチのすり切れ直し、シャツの袖口のすり切れ直し、シャツの丈直し、長袖から半袖に、カフスの袖の丈直し、修理方法、大きな穴の縫い込み修理、ズボンの股の破れ修理、かえしミシンでタタキ修理
<講師>レッツ関西校 白浜優子コーチ <アシスタント>㈱ジューキ 上津原秀樹 氏
<開催日時>
1回目:平成26年6月8日(日)午前10時~午後5時
2回目:平成26年7月6日(日)午前10時~午後5時
3回目:平成26年8月3日(日)午前10時~午後5時
<開催場所>
滋賀県甲賀市水口町北内貴1番地1(サントピア水口内)
サントピア水口内 甲賀市勤労青少年ホーム2階 講習会室
TEL 0748-63-2952 FAX 0748-63-6788
会場までの地図はこちら → http://www.navitime.co.jp/map/index.jsp?datum=1&unit=0&lat=%2b34.57.24.705&lon=%2b136.10.12.633
車の方は、大駐車場完備です。電車の方は、最寄り駅はJR貴生川駅です。(電車の方は、朝9時過ぎに貴生川駅北口集合でお迎えにまいります。)
<会費> 3回分受講料
1人目:24,000円(税別) 昼食代含む
2人目から:15,000円(税別) 昼食代含む
<予定定員> 10社
※平成26年3月31日現在(12社17名様)のお申込がございます。
若干名の募集です。受講ご希望の方はお早めにお申込くださいませ。
<申込方法>
パソコンから、下記URLをクリックしていただき、申込用紙を印刷ください。必要事項をご記入の上、大至急FAXくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
申込用紙 → 201411720384.pdf
〔大阪〕 白浜レッツ・アフター・スクール 平成26年1月26日(日)開校
クリーニングにとってリフォームは宝の山です!!
以前に「レッツ衣類のリペア講習会」は受講したけれど・・・・・まだ完全なメニュー化が出来ていない方
今回のスクールは、白浜コーチが実践形式で、みっちりとイチから指導してくださいます。
一人立ち出来る3回コースです。頑張って受講しましょう!
◆基礎編◆ 1回目
今まで学んだリペアの復習、疑問点の解消、手縫い、まつり縫い各種、ボタン付け、キズ穴接着修理、ニットの穴かがりなど、ミシンの基礎、糸のかけ方、針の替え方、動かし方、直線縫いの練習、受付・検品の仕方、お客様が頼みたくなる接客術、必ずリピートさせる方法など
◆各種寸法直し編◆ 2回目
採寸の仕方、印付けの早い方法、カットの仕方、ズボンの丈直し、一番良くある丈直し、ジーンズの丈直し、綿パンの丈直し、早く直す方法、ロックミシンの使い方、糸の替え方、ロックミシンの縫い方、すくい専用ミシン、スカートの丈直し、フレアースカート、スリットのあるスカート、すくいミシンですそまつり
◆リペア編◆ 3回目
ズボンの裾のすり切れ直し、ポケットグチのすり切れ直し、シャツの袖口のすり切れ直し、シャツの丈直し、長袖から半袖に、カフスの袖の丈直し、修理方法、大きな穴の縫い込み修理、ズボンの股の破れ修理、かえしミシンでタタキ修理
<講師>レッツ関西校 白浜優子コーチ <アシスタント>㈱ジューキ 上津原秀樹 氏
<開催日時>
1回目:平成26年1月26日(日)午前10時~午後5時
2回目:平成26年2月11日(火)祝日 午前10時~午後5時
3回目:平成26年3月16日(日)午前10時~午後5時
<開催場所>
大阪市天王寺区東高津町7-18
大城ビル5階 Aホール
TEL 06-6768-7517
<会費>3回分受講料
1人目:24,000円(税別) 昼食代含む
2人目から:15,000円(税別)昼食代含む
<予定定員> 10社
※平成26年1月17日現在(9社10名様)のお申込がございます。
若干名様の募集です。受講ご希望の方はお早めにお申込くださいませ。
<申込方法>
パソコンから、下記のURLをクリックしていただき、申込用紙を印刷ください。必要事項をご記入の上、大至急FAXくださいますよう宜しくお願いします。
申込用紙 → 2014117195245.pdf
レッツ・リフォーム・アフタースクール 平成25年9月8日(日)〔終了しました〕
・衣類のリペア講習会は参加したけれど、まだまだ分からない事がイッパイ・・・
・ミシンを使った修理をやってみたいけれど、自信がない・・・
・メニュー化したいけれど、手縫いやキズ直しも完璧じゃない・・・
リフォームの基礎から学んでみませんか?
まずどんな事をするのか「トライアルコース」にご参加ください。
実際に基礎からミシンまで体験していただく事が出来ます。
(開催日)平成25年9月8日(日) 午後1時30分~5時 (受付は午後1時~) 終了しました。
(講師)レッツ関西校 白浜優子コーチ
(会費)お一人様 3,150円
(開催場所)サントピア水口 甲賀市共同福祉施設内1階「教養文化室」
滋賀県甲賀市水口町北内貴1-2 TEL 0748-63-2953
会場の地図はコチラ→http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E136.10.11.ON34.57.24.98&ZM=9
お申込はコチラのPDFを印刷し、必要事項をご記入の上FAXしてください→2013827121420.pdf
平成25年8月27日現在、総勢39名様のお申込がございます。
定員オーバーになる恐れがございますので、お申し込みはお早めにお願いします。
「新ひろめ~ル」発表会 〔ライブ中継中〕
㈱アオイ様と㈱三幸社様、そしてゼンドラ様のご協力により、実現しました!!
「講習会ライブ中継」
平成24年7月18日開催録画中継
ustreamライブはコチラ↓↓